Internship
インターンシップ
■天草インターンシップ 2013.8.22- 2013.8.26
■参加者
HIGO(学生11名、教員4名)、崇城大学(学生3名、教員2名)、天草群市薬剤師会、行政関係者、通訳者
■目 的
健康生命科学分野において、地域と世界を結びつけ、地域医療の課題を解決できるリーダーになるための素養を身につける。住民、医療従事者、行政関係者の視点から過疎地の医療を学び、課題発見や解決策の提言につなげる。
■内 容
1日目 (8月22日)
天草郡市薬剤師会の今里裕先生によるオリエンテーションを実施し、天草市の医療の現状について学び、「医療従事者の不足」や「医療機関へのアクセスの悪さ」などの問題点を認識できた。
2日目(8月23日)
グループに分かれて、天草市や上天草市の5つの地域の行政機関や病院、薬局を訪問し、職員との意見交換を行った。
3日目(8月24日)
天草地域医療の現状を把握するために、住民へのインタビュー調査を行った。さらに「天草地域医療の特色、地域医療に望むこと、取り組んでいきたい事」というテーマでWorld Café形式の研修会を開催した。施設訪問や住民アンケートを通して感じた事を医療従事者、行政関係者、学生それぞれの視点から討論し、グループごとに発表を行った。 さらに、天草郡市医師会病院総院長 植村正三郎先生の講演を聴き、情報交換会を実施した。
4日目(8月25日)
ワークショップを開催し、前日の研修会や講演、情報交換会での意見をふまえ、天草地域医療についてさらに踏み込んだ討論を行った。
5日目(8月26日)
熊本大学薬学部において、本インターンシップの成果発表・討論会を実施した。また、熊本県および熊本市の行政職員による講演では、県や市の医療政策の現状を学んだ。
インターンシップを終えて
天草”や“地域医療”の特色への理解を深め、「慢性的な医療従事者の不足」という課題を発見できた。天草地域の行政職、医療職の方々のアクティビティの高さに刺激を受け「過疎地の医療問題を解決したい」という意識が高まった。受入れ機関の天草市や医療関係者などからは「若い学生の意見が非常に有意義だった」との評価をいただいた。
■参加した学生の声
Through the internship in Amakusa, I learned many meaningful things about community the health care, and realized that the government and medial institution also do their best to improve the situation of health care in Amakusa.
第2回、3回と開催していき、医学薬学生や医療スタッフ、行政や地域住民だけでなく、これからの日本の将来を担っていく中高校生やメディアも引き込んで、みんなで議論して第10回くらいまでには天草の地域医療に何らかの変化をもたらしたい。
一度限りのインターンシップで終わらないよう、今回の問題をこれから解決できるまで力をつくし、見届ける必要があると思う。今回は問題点をみただけであったため、これからはその解決に向けて動いていきたい。